
組合加入のご案内
組合加入手続きに必要な書類・費用
1.加入申込書
| |
2.出 資 金
| 20,000円(工業組合1万円・協同組合1万円)
|
3.賦 課 金
| 本部費 4,000円(毎月)
|
1.福利・厚生事業
*第三者損害賠償制度
作業中あるいは作業完了後に発生した事故により第三者の身体や財産に損害を与えた場合の補償制度です。
*業務災害補償制度
業務災害補償制度は組合員又は従業員の補償制度です。
業務災害補償制度は組合員又は従業員の補償制度です。
*グループ共済
電気工事作業中に不慮による事故が対象です。
*弔慰金・見舞金制度
組合員の代表者が万一の場合や事務所が罹災にあった場合などに弔慰金・見舞金をお支払いする補償制度です。
*オートリース制度
全日電工連がオリックス自動車との提携による自動車リース制度で、組合員及び従業員を対象としている制度です。
全日電工連がオリックス自動車との提携による自動車リース制度で、組合員及び従業員を対象としている制度です。
*労働保険事務組合
労働保険の手続きを行います。(一人親方特別加入・一括有期特別加入・雇用保険等)
*国民年金基金
国民年金基金制度は、国民年金加入者が国民年金の上乗せ給付を目的として加入する制度です。
*各種保険団体扱い
自動車保険、生命保険、火災保険などの各種保険。
2.情報の提供
*機関紙の配付
全日電工連(全日本電気工事業工業組合連合会)
電工組だより(奈良県電気工事工業組合)
3.教育支援
第一種電気工事士定期講習会ほか、これらに関する情報提供。
4.青年部活動
青年部活動を通じて、先輩方と若い世代との交流・若い世代同志の交流を通して、育成を図っています。